現在進んでいる案件一覧<案件詳細
令和7年度 DX推進助成金<第2回募集>
令和7年度 DX推進助成金<第2回募集>
登録機関:東京都更新日:2025年11月14日掲載終了予定日:2025年11月27日
目的
公社が実施する「DX推進支援事業」におけるアドバイザーによる支援を受け、「アドバイザーによる提案書」の内容に基づき、デジタル技術を用いた企業変革や生産性向上を図るために必要な経費の一部を助成します。 この助成金は、人手不足が一層深刻化し将来の労働力減少が見込まれる都内中小企業が、生産活動やサービス提供等においてその基盤となるデータ整備や先端技術の活用し、デジタル技術を用いた企業変革や生産性向上を図るために必要な経費を助成することにより、継続的な成長・発展を目指し、DX推進の取組に寄与することを目的としています。 助成金の申請には「DX推進支援事業」にてトータル支援を受ける中で、アドバイザー作成の提案書を受け取り、その提案内容に基づいた申請である必要があります。 また、助成金申請に必要な「アドバイザーによる提案書」の作成には最低3ヶ月程度のお時間をいただきます。 ★申請方法(事前予約と本申請の両方が必要です) 事前予約(必須) 本助成事業の申請には、事前予約が必須です。 【事前予約期間】:令和7年10月15日(水)~11月18日(火) 申請書類の提出(jGrants) 事前予約をされた方は、下記の期間に、電子申請により申請してください。 【申請期間】:令和7年11月11日(火)~11月27日(木)支援内容
▼助成対象事業 本助成金の助成対象事業は、次の(1)、(2)の区分とし、申請にあたっては、いずれかに該当する必要があります。 (1)生産性向上コース デジタル技術を活用した新たな取組で、次のア、イを満たす取組み。 ア 将来にわたり継続的に自社業務の生産性の向上を図る取組であること イ 公社が実施するDX推進支援事業(生産性向上コース)のアドバイザー派遣において、アドバイザーが課題解決のために必要と認めた取組であること(公社が令和5年までに行った「生産性向上のためのデジタル技術活用推進事業」のデジタル技術アドバイザー派遣において、アドバイザーが課題解決のために必要と認めた取組を含む)。 (2)DX戦略策定支援コース データとデジタル技術を活用し、企業変革に向けたDX推進を図る取組で、次のア~ウを満たす取組み。 ア 将来にわたり継続的にDX化を図る取組であること イ DX戦略が具体化していること ウ 公社が実施するDX推進支援事業のアドバイザー派遣(DX戦略策定支援コース)において、アドバイザーが課題解決のために必要と認めた取組であること(公社が令和5年に行った「企業変革に向けたDX推進支援事業」のDX推進アドバイザー派遣において、アドバイザーが課題解決のために必要と認めた取組を含む)。 ▼主な助成対象経費 (1)機器・ロボット導入費 (2)システム構築費 (3)ソフトウェア導入費 (4)クラウド利用費 (5)データ分析費支援規模
▼助成限度額 3,000万円(下限額30万円) ▼助成率 ① 生産性向上コース 中小企業者 2分の1 小規模企業者 3分の2 賃金引上げ計画を掲げ申請する事業者(中小企業者) 4分の3 賃金引上げ計画を掲げ申請する事業者(小規模企業者) 5分の4 働き方改革推進枠(建設、運輸業の事業者等) 5分の4 ② DX戦略策定支援コース 中小企業者等 3分の2 賃金引上げ計画を掲げ申請する事業者(中小企業者) 4分の3 賃金引上げ計画を掲げ申請する事業者(小規模企業者) 5分の4 働き方改革推進枠(建設、運輸業の事業者等) 5分の4募集期間
2025年11月27日まで対象期間
▼助成対象期間 1年間 令和8年3月1日~令和9年2月28日対象者の詳細
公社が実施する「DX推進支援事業」におけるアドバイザーによる支援を受け、アドバイザーによる提案書の内容に基づき、機器・システム等の導入を検討している都内中小企業者等(会社・個人事業主・中小企業団体)対象地域
東京都お問い合せ
生産性向上支援課 DX助成担当TEL : 03-3251-7919