現在進んでいる案件一覧<案件詳細

令和7年度 高齢者施設等物価高騰対策支援金

令和7年度 高齢者施設等物価高騰対策支援金

登録機関:熊本県更新日:2025年07月28日掲載終了予定日:2025年08月29日

目的

熊本県では、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、将来に亘り安定的な高齢者支援体制を確保することを目的として、エネルギー・食料品等の物価高騰の影響を受けた高齢者施設等に対し支援金を支給します。

支援内容

▼対象経費 令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までの間に交付対象者が支出する光熱水費、燃料費、食費等の物価高騰に係る上昇分(消費税及び地方消費税相当額を除く)。

支援規模

▼支援金額 ① 入所系 入所定員19人以下:180,000円 入所定員20~39人:600,000円 入所定員40~69人:1,122,000円 入所定員70~89人:1,642,000円 入所定員90人以上:2,062,000円 ② 入所系【有料老人ホーム】 有料定員19人以下:90,000円 有料定員20~39人:294,000円 有料定員40~69人:554,000円 有料定員70~89人:816,000円 有料定員90人以上:1,030,000円 ③ 通所系 通常規模型(延利用者750人以下/月):124,000円 大規模型(延利用者750人超/月):260,000円 ③通所系・小規模多機能 小規模多機能型:260,000円 ④訪問系 訪問系:90,000円

募集期間

2025年7月24日から2025年8月29日まで

対象者の詳細

令和7年3月31日時点において熊本県内(熊本市を除く)で対象施設等を所管しており、4月1日以降も事業を継続する意思を有している事業者等。 ▼対象施設 ① 入所系 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護事業所、介護老人保健施設、介護医療院、認知症対応型共同生活介護事業所、特定施設入居者生活介護事業所、地域密着型特定施設入居者生活介護事業所、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、短期入所生活介護事業所(空床利用型を除く)、短期入所療養介護事業所(空床利用型を除く) ② 入所系【有料老人ホーム】 有料老人ホーム((地密)特定施設入居者生活介護事業の指定を受けている場合を除く)、みなし有料老人ホーム((地密)特定施設入居者生活介護事業の指定を受けている場合を除く) ③ 通所系 通所介護事業所、地域密着型通所介護事業所、療養通所介護事業所、認知症対応型通所介護事業所、通所リハビリテーション事業所(通リハ専有スペースを有する場合に限る)、通所型サービスA事業所(事業所指定を受けている場合に限る) ③通所系・小規模多機能 小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所 ④訪問系 訪問介護事業所、訪問入浴介護事業所、訪問看護事業所(みなし指定を除く)、訪問リハビリテーション事業所(みなし指定を除く)、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、夜間対応型訪問介護事業所、居宅療養管理指導事業所(みなし指定を除く)、福祉用具貸与事業所、特定福祉用具販売事業所(福祉用具貸与未実施のみ)、居宅介護支援事業所、介護予防支援事業所、訪問型サービスA事業所(事業所指定を受けている場合に限る)

対象地域

熊本県

お問い合せ

熊本県物価高騰対策支援金申請受付事務局(高齢者施設等部門)
Tel.096-243-4012
メール:kaigo2025@k-bukka.com