現在進んでいる案件一覧<案件詳細

防災・環境保全・小規模林業支援事業補助金

防災・環境保全・小規模林業支援事業補助金

登録機関:福岡県 うきは市更新日:2025年11月27日掲載終了予定日:随時

目的

森林の有する公益的機能の維持増進を図るため、防災、減災対策又は環境配慮対策を追加的に実施する取組を支援するとともに、小規模林業等による新たな担い手の確保・育成を図るために必要な経費について、支援を行います。

支援内容

▼補助対象事業・補助対象経費・補助率・補助上限金額  ●林業試行    試行的に林業を実践する取組を支援   <補助対象経費>受入事業体への謝金、交通費、宿泊費、保険料、研修日当   <補助率・補助上限金額>受入事業体への謝金:6,000円/日かつ15日以内     交通費:実費上限5万円     宿泊費:1/2以内上限5,500円/日かつ15日以内     保険料:実費上限500円/日かつ15日以内研修日当:5,000円/日かつ15日以内  ●林業移住支援    林業のため移住する者に対して以下を支援    (1)市外からの引越し    (2)住居地の確保   <補助対象経費>(1)引越し業者依頼料、トラック借料等(2)敷金、礼金、仲介手数料、購入費等   <補助率・補助上限金額>(1)2/3以内上限20万円(2)10/10以内上限10万円      ただし、住宅を購入した場合は上限を30万円とする。また、転入から1年以内の補助金申請に限る。  ●資格等取得※    特別講習の受講等を支援   <補助対象経費>別表に掲げる受講費   <補助率・補助上限金額>2/3以内上限5万円/年(3年間限り)      ただし、事業体に就業するものは対象外とする。  ●装備取得※   安全装備品及び安全機械器具の購入を支援   <補助対象経費>別表に掲げる安全装備品等の購入費   <補助率・補助上限金額>2/3以内上限10万円/年(2年間限り)      ただし、事業体に就業するものは対象外とする。  ●研修事業   有識者(経験10年以上等)による現場指導の実施や先進地の視察を支援   <補助対象経費>旅費、謝金   <補助率・補助上限金額>謝金2万円以内/日  旅費5万円以内  ●機械支援※   林業の実施にあたり、必要となる林業機械の購入・レンタルを支援   <補助対象経費>別表に掲げる機械の借料、補償料、購入費   <補助率・補助上限金額>1/2以内  上限50万円  ●産業創出    森林資源を活用した商品・サービスの開発を支援   <補助対象経費>設備等購入費、外部委託費等   <補助率・補助上限金額>1/2以内  上限50万円  ●事業地確保    森林所有者の探索、交渉、立会いを行い、森林の取得等を行い事業計画を立てる取組を支援   <補助対象経費>定額   <補助率・補助上限金額>取得:5万円/1筆 上限50万円。      ただし、取得費用を超えないこと。登記を必須とし、10年以上売買・譲与等を行わず管理する。      山借:1.9万円/1ha契約書等を必須とする。  ●皆伐縮小    皆伐面積を意図的に1ha未満の小規模に抑え、災害発生を抑える取組を支援   <補助対象経費>定額   <補助率・補助上限金額>10万円/ha       2ha以上のまとまった個人所有林において皆伐縮小・植栽する場合に限る。      ただし、連続した森林における申請は5年以上の期間を設けること。  ●保残林業    (1)主伐時に高木性広葉樹等を保残する取組(胸高直径10cm程度以上を20本程度/ha)    (2)除伐、間伐等の保育時に広葉樹等を残す取組   <補助対象経費>定額   <補助率・補助上限金額>(1)3万円/ha  (2)5千円/ha  ●境界明瞭化    境界明瞭化のため、森林所有者又は森林所有者から委任された者の立会等により    (1)ペンキ、広葉樹植栽等による目印作成を支援    (2)地籍調査標等の明確化を支援   <補助対象経費>定額   <補助率・補助上限金額>(1)100円/m  広葉樹植栽は200円/本加算  (2)500円/地点  ●広葉樹植栽    スギ、ヒノキから広葉樹に転換する取組等   <補助対象経費>定額   <補助率・補助上限金額>20万円/ha  上限60万円  ●簡易土留工※    下層植生が50%以下の森林において、表面侵食による保水機能の低下を抑制するため、簡易的な土留工の実施を支援   <補助対象経費>定額   <補助率・補助上限金額>簡易筋工:10万円/ha  簡易木柵工:500円/m  ●作業道防災機能強化    作業道の排水や補強等に必要な取組を支援(排水帯の設置、洗越の設置等)   <補助対象経費>人件費、材料費等   <補助率・補助上限金額>1/2以内  上限100万円  ●水環境保全対策    (1)チェーンオイルを生分解性オイル等に切り換える取組    (2)機械潤滑油を生分解性オイル等に切り換える取組    (3)燃料の流出を防ぐためドラム缶から専用容器に変更する取組を支援   <補助対象経費>購入費   <補助率・補助上限金額>(1)1/2以内(チェーンオイル)(2)1/2以内(機械潤滑油)(3)1/2以内 ※資格取得、装備取得、機械支援、簡易土留工の詳細については、交付要綱をご確認ください。

募集期間

随時

対象者の詳細

(1)国内に住所を有し、うきは市で林業を志す意志がある者 (2)うきは市外に住所を有しており、うきは市に移住し、林業に携わる者(林業事業体等への就職又は一人親方として施業を実施する者) (3)うきは市内に住所を有しており、新たに林業に取組む者(林業事業体等への就職又は一人親方として施業を実施する者) (4)うきは市内に住所を有しており、市内森林において自伐型林業等に取り組む者又は林業従事者 (5)うきは市内に住所を有しており、森林所有者から委託を受けて、市内森林で林業を営む者

対象地域

福岡県 うきは市

お問い合せ

農林振興課 林政係
〒839-1393
福岡県うきは市吉井町新治316番地
電話番号:0943-75-4975
Fax:0943-75-3114