現在進んでいる案件一覧<案件詳細

令和7年度 観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業)【 観光地の販路拡大・マーケティング強化/観光産業の収益・生産性向上/専門人材による伴走支援 】

令和7年度 観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業)【 観光地の販路拡大・マーケティング強化/観光産業の収益・生産性向上/専門人材による伴走支援 】

登録機関:観光庁更新日:2025年04月17日掲載終了予定日:2025年06月03日

目的

DXの推進を通じて、観光地における消費拡大や観光産業の収益・生産性向上を図るべく、地域の多様なコンテンツの販路拡大、レベニューマネジメント等に資するデジタルツールの導入支援や、DX活用に向けた専門人材による伴走支援の公募を開始します。 本事業は、インバウンドをはじめとする観光需要の急速な回復を踏まえ、全国的に「稼げる地域・稼げる産業」を創出することで各地に観光の恩恵を行きわたらせるため、「(1)観光地の販路拡大・マーケティング強化、(2)観光産業の収益・生産性向上」では消費拡大に向けた観光地の多様なコンテンツの販路拡大やマーケティング強化、レベニューマネジメント等の推進による観光産業の収益・生産性向上を実現するために必要なデジタルツールを含む設備投資にかかる経費に対して、費用負担を軽減するため、当該経費の一部を支援することにより、地域一体での持続可能な観光地域づくりを達成することを、「(3)専門人材による伴走支援」では観光DXに関する計画策定、デジタルツールの導入、導入後の活用等における専門人材の伴走支援にかかる経費に対して、費用負担を軽減するため、当該経費の一部を支援することにより、地域一体での持続可能な観光地域づくりを達成することを目的とします。

支援内容

▼支援概要  ■(1)観光地の販路拡大・マーケティング強化  ●補助対象事業   観光地のコンテンツの販路拡大・マーケティング強化に資する地域一体(※)でのデータ活用に向けたデジタルツールの   導入に係る事業   ※ 地域一体とは、地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会等または観光事業者等が同一地域内の    複数事業者を取りまとめ、連携するものを想定   ※ 地域の範囲については、市区町村単位であること等の制限はありませんが、地域全体の消費拡大、誘客・再来訪促進等を    目的に、地域関係者が連携する取組である必要があります。  ・補助対象となるデジタルツール例    直販及び地域サイト(予約・決済が完結するものに限る)構築ツール    デジタルチケット    キャッシュレス決済端末等  ■(2)観光産業の収益・生産性向上  ●補助対象事業   観光産業の収益・生産性向上に資するデータ活用に向けたデジタルツールの導入に係る事業  ・補助対象となるデジタルツール例    PMS(顧客予約管理システム)    レベニューマネジメント    宿泊予約システム等  ■(3)専門人材による伴走支援  ●補助対象事業    補助対象事業者における、以下に係る事業に対する専門人材の派遣が補助対象となります。     • 観光DXに関する計画の策定     • 旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に資するデジタルツールの導入     • 旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に向けたデジタルツールの導入後の活用  ・補助対象となるデジタルツール例    観光DXに関する計画の策定    旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に資するデジタルツールの導入    旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に向けたデジタルツールの導入後の活用 ▼補助対象経費  ■(1)観光地の販路拡大・マーケティング強化、■(2)観光産業の収益・生産性向上   本事業の目的に合致する事業の実施に要する、ソフトウェア、クラウドサービス、ハードウェア等の導入に要する経費が   補助対象となります。   <補助対象経費に関する留意事項等 >  ・ 月額・年額で使用料金が定められている形態の製品(ハードウェアのレンタル・リース料、ソフトウェアの   サブスクリプション販売形式、クラウドサービスの利用料等)は、最大2年分の費用が補助対象となります。   ただし、前払いが可能で、完了実績報告時までに支払いが完了するものに限ります。  ■(3)専門人材による伴走支援   本事業の目的に合致する事業の実施に要する、以下に係る専門人材の派遣に伴う人件費が補助対象となります。   ・ 観光DXに関する計画の策定に対する伴走支援(企画書・設計書等の作成等を含む)   ・ 旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に資するデジタルツールの導入に対する伴走支援   ・ 旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に向けたデジタルツールの導入後の活用に対する伴走支援

支援規模

▼補助率・補助金額 ■(1)観光地の販路拡大・マーケティング強化、■(2)観光産業の収益・生産性向上   補助率 1/2   上限額 1,500万円 ■(3)専門人材による伴走支援   補助率 定額   上限額 800万円

募集期間

参加申込:6月3日(火)17:00まで  ※令和7年5月15日(木)13:00までに計画申請をする場合は不要 計画申請:令和7年6月6日(金)17:00まで

対象者の詳細

■01観光地の販路拡大・マーケティング強化   地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会等および観光事業者等 ■02観光産業の収益・生産性向上   宿泊事業者 ■03専門人材による伴走支援   地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会等および観光事業者等 他、要件があります。 詳細は公募要領をご確認ください。

対象地域

全国 全国

お問い合せ

観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業)事務局
【メールでのお問い合わせ】 (お問い合わせフォームURL)https://kanko-dx-hojo.go.jp/contact/
【電話でのお問い合わせ】 TEL:0570-030008
※ お問い合わせの対応時間は、9:30~17:00(土日祝日及び年末年始を除く)です。