現在進んでいる案件一覧<案件詳細

電動バイク充電環境促進事業

電動バイク充電環境促進事業

登録機関:東京都更新日:2025年05月01日掲載終了予定日:2026年03月31日

目的

電動バイクの導入に必要な専用充電器の購入費やバッテリーシェアリングサービスの利用経費の一部を助成します。

支援内容

■助成対象機器及び助成対象サービス ・「電動バイクの普及促進事業」又は「「シェアリング・レンタル用車両ZEV化促進事業」に申請する電動バイク(令和7年4月1日以降に初度登録等が行われるものに限る)で利用する専用充電器又はバッテリーシェアリングサービスであること。 ・令和7年4月1日以降に購入した専用充電器であって、購入日から1年を超えないものであること。 ・令和7年4月1日以降に利用契約したバッテリーシェアリングサービスであって、契約締結日から1年を超えないものであること。 ■助成対象 ・電動バイクの専用充電器及び専用充電ケーブルの購入費 ・バッテリーシェアリングサービスの基本料金 ■助成要件 ①「電動バイクの普及促進事業」または「シェアリング・レンタル用車両ZEV化促進事業」に申請する電動バイク(令和7年4月1日以降に初度登録等が行われるものに限る)で利用する専用充電器またはバッテリーシェアリングサービスであること ※電動バイク本体の助成と同時に申請する必要があります。 ②令和7年4月1日以降に専用充電器を新規購入し、または、バッテリーシェアリングサービスの新規利用契約を締結していること 等

支援規模

■助成額: 最大5万円 ※バッテリーシェアリングサービスに係る助成は、月1,400円を上限とし、1年毎にサービスの利用実績を確認の上、3年間にわたって交付します。

募集期間

オンライン申請:令和8年3月31日(火)17:00まで 郵 送 申 請:令和8年3月31日(火)17:00必着 助成対象機器の購入日または、助成対象サービスの契約日から1年以内または、利用する電動バイクの初度登録日から1年以内のどちらか早い方等に申請してください

対象者の詳細

・都内に事務所又は事業所を有する法人・個人事業主 ・都内に住所を有する個人 ただし、「電動バイクの普及促進事業」又は「シェアリング・レンタル用車両ZEV化促進事業」に併せて申請している者に限る。

対象地域

東京都

添付データ

お問い合せ

EVバイク助成金受付
電話:03-5990-5068