現在進んでいる案件一覧<案件詳細

令和7年度 ゼロエミッション東京の実現等に向けたイノベーション促進事業

令和7年度 ゼロエミッション東京の実現等に向けたイノベーション促進事業

登録機関:東京都更新日:2025年06月16日掲載終了予定日:2025年11月14日

目的

本補助事業は、都内のベンチャー企業や中小企業等が、資金・販路・人材等を潤沢に有する事業会社等とのオープンイノベーションにより事業化するゼロエミッション東京の実現に向けた技術開発等の革新的な製品・サービス等を対象に、その事業化及び販路開拓に要する経費の一部を補助することにより、大きな波及効果を持つ新たなビジネスの創出と産業の活性化を図ることを目的とします。

支援内容

▼補助対象事業 事業会社等とのオープンイノベーションにより事業化する製品等の開発、改良、実証実験及び販路開拓 ① ゼロエミッション枠  ゼロエミッション区分【区分A】  <テーマ>  「ゼロエミッション東京戦略 Beyond カーボンハーフ」に資する技術開発  (1)再生可能エネルギーの基幹エネルギー化   (2)ゼロエミッションビルの拡大   (3)ゼロエミッションモビリティの推進   (4)水素エネルギーの普及拡大   (5)サーキュラーエコノミーへの移行   (6)フロン対策   (7)気候変動適応策の推進 ② 大学発ベンチャー・一般枠  大学発ベンチャー区分【区分B】  一般区分【区分C】  <テーマ>  革新的な製品等に関する技術開発 (分野は問いません) ▼対象経費 製品等の事業化に要する開発・改良・実証実験経費、販路開拓経費 1 原材料・副資材費 2 外注・委託費 3 直接人件費 4 不動産賃借料・光熱水費 5 設備導入費 6 産業財産権出願費 7 展示会等参加費 8 イベント開催費 9 広報ツール製作費 10 広告掲載費

支援規模

▼補助内容 ① ゼロエミッション枠 ・補助率:2/3 ・補助限度額:10億円 ・補助下限額:3億円 ※ただし、年度毎の補助限度額は、初年度4億円、次年度以降3億円 ② 大学発ベンチャー・一般枠 ・補助率:1/2 ・補助限度額:3億円 ・補助下限額:1億円 ※ただし、年度毎の補助限度額は、1億5000万円

募集期間

2025年6月12日から2025年11月14日まで ※事前連絡必須

対象者の詳細

以下の(1)~(3)を全て満たすベンチャー・中小企業等  (1)基準日(令和7年6月1日)現在、次の1)または2)に該当していること    1)以下の要件を全て満たしていること     ・引き続き1年以上事業を営んでいる者 東京都内に本店または支店があること    2)都内で創業し、引き続く事業期間が1年に満たない者  (2)申請日時点で、次の1)及び2)に該当するプロジェクトを組成していること    1)事業会社等から、下記期間内に総事業費の4分の1以上の出資等を受けること    ・ゼロエミッション枠:令和3年4月1日以降、令和8年3月末日まで 大学発ベンチャー・一般枠:令和5年4月1日以降、令和8年3月末日まで    2)事業会社等から、販路・人材・ブランド等の提供を受けること (3)募集要項(事業ホームページ掲載)に定める諸要件を満たすこと

対象地域

東京都

お問い合せ

株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
(担当)吉田、藤居
東京都品川区東五反田2丁目18番1号
大崎フォレストビルディング11階(総合受付1階)
(TEL)03‐6896‐1624
(E-mail)info@zeroemiinnovation.tokyo