現在進んでいる案件一覧<案件詳細
令和7年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業(低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業))(ハイブリッド連節バス導入支援事業を除く)
令和7年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業(低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業))(ハイブリッド連節バス導入支援事業を除く)
登録機関:環境省更新日:2025年07月03日掲載終了予定日:2026年01月30日
目的
本補助金は、トラック・バス所有事業者が二酸化炭素排出削減効果を有するハイブリッド及び天然ガストラック・バスを導入する事業に要する経費を補助することにより、 トラック・バスの運行において二酸化炭素の排出削減を図り、もって地球環境保全に資することを目的としています。支援内容
▼対象事業 事業者が次に掲げるトラック又はバスであって継続的に製造され市場において販売することが予定されているものを導入する事業 なお、ハイブリッド及び天然ガスバスについては定員11人以上とします。 また、ハイブリッド及び天然ガストラック・バスのいずれも、トラック又はバスをベース車両として架装物等動力構造以外の部分を変更した特種車(トラックの場合は、積載があるものに限る。)も含むものとします。 ① ハイブリッド自動車(エンジンとモーターを組合せた動力源を持つ自動車。ただしプラグインハイブリッドを除く。以下この公募要領において同じ。) ② 天然ガス自動車 なお、①~②に該当する車両は、財団ホームページに事前登録情報として掲載されます。 ▼補助対象車両 本補助事業において、補助金の交付を申請できる者(補助対象事業者)は下表の第2欄に掲げる者とします。 なお、補助対象車両は、⑵ 補助対象車両一覧に掲載された車名、型式等に該当する車両とします。 ハイブリッド及び天然ガストラック ・ハイブリッド自動車 ・天然ガス自動車 【申請者】①トラックを事業の用に供する者。 ②トラックの貸渡し(リース)を業とする者(①に貸し渡す者に限る。) ハイブリッド及び天然ガスバス(定員11人以上に限る。) ・ハイブリッド自動車 ・天然ガス自動車 【申請者】③バスを事業の用に供する者。 ④バスの貸渡し(リース)を業とする者(③に貸し渡す者に限る。)支援規模
▼申請台数 1事業者当たり上限30台 ▼補助金額等 ・自動車の補助基準額 補助対象となるハイブリッド及び天然ガス自動車と同クラスの標準的燃費基準自動車との価格の差額の1/2募集期間
令和7年7月1日(火)~令和8年1月30日(金)18時必着 ・申請に係る審査は申し込み順に行いますが、予算額の残額が2割程度に達した場合は、申請受付期間を当該日付から1か月(30日)後までとします。対象者の詳細
補助対象車両の自動車検査証上の所有者となる者又は所有者となっている者(既に購入している場合) ※リースの場合は、リース事業者となります。対象地域
全国 全国お問い合せ
お問い合わせの際には原則電子メールを利用し、メール件名に、次の記入例のように法人名および事業名をご記入ください。メール件名記入例
【株式会社○○○○】トラック・バスについての問い合わせ
問い合わせ先 E-mail:trkbus_ask@heco-hojo.jp