現在進んでいる案件一覧<案件詳細
令和7年度 先進環境対応自動車導入促進費補助金
令和7年度 先進環境対応自動車導入促進費補助金
登録機関:愛知県更新日:2025年08月22日掲載終了予定日:2026年03月16日
目的
自動車からの温室効果ガス排出量の削減及び大気環境の改善を目的として、先進環境対応自動車の導入を行う中小企業者、旅客・貨物運送事業者等に対して、その経費の一部を補助します。 ★導入前申請:2025(令和7)年4月1日(火)~ 2026(令和8)年3月16日(月)正午まで(必着) 車両の登録:2025年4月1日 ~2026年3月31日 申請書の提出:30日以内 (2026年3月2日以降の登録の場合は2026年3月31日正午)(必着) ※予算枠に到達した場合、上記に関わらず受付を終了します。 ※受付は先着順となります。支援内容
▼補助対象車種 車検証に「自家用」と記載があり、(2)の補助対象事業者が所有している旨の記載(※)がある下表の自動車が補助対象です。 ただし、以下の要件を満たすものに限ります。 ① 2025(令和7)年4月1日(火)から 2026(令和8)年3月 31 日(火)までに新規の車両登録を行うもの ② EV・PHV・FCV乗用車は給電機能を有すること ③ EV・PHV乗用車はメーカー希望小売価格 1,000 万円(税抜)を超えないこと 補助対象事業者が所有している旨の記載とは ・自己所有の場合は、車検証の所有者・使用者欄ともに補助対象事業者の記載があること。 ・所有権留保の場合は、車検証の使用者欄に補助対象事業者の記載があること。 ・リースの場合は、車検証の所有者欄に補助対象事業者(リース業者)、使用者欄にリース先の中小企業等の事業者の記載があること。支援規模
▼補助額 EVトラック(車両総重量2.5t 以下)EV乗用車 3ナンバー車:{一充電走行距離※(km)-200}×2(1,000円/km) 上限 40万円 3ナンバー車以外:一充電走行距離※(km)×1(1,000円/km) 上限 40万円 PHVトラック 20万円(定額) PHV乗用車 10万円(定額) FCV乗用車 100万円(定額) ※一充電走行距離は、原則、ホームページ・カタログ等の公開されている情報をもって算定いたします。基本は JC08 モードの値、JC08 モードの記載がない場合は WLTC モードの値を使用します。募集期間
2026年3月16日まで対象者の詳細
・中小企業等の事業者 ・中小企業等の事業者に貸し渡す目的で導入する自動車リース事業者対象地域
愛知県添付データ
お問い合せ
愛知県環境局 地球温暖化対策課 自動車環境グループ電話:052-954-6217
受付時間:9時~17時30分(12時~13時を除く)
FAX:052-955-2029
E-mail:ondanka@pref.aichi.lg.jp