現在進んでいる案件一覧<案件詳細

小規模事業者緊急支援事業補助金(燃料・物価高騰対策)

小規模事業者緊急支援事業補助金(燃料・物価高騰対策)

登録機関:北海道 帯広市更新日:2025年09月16日掲載終了予定日:2026年03月31日

目的

帯広市では、新型コロナウイルス感染症の影響に加え、ウクライナ情勢や原油・LPガス価格等の上昇など物価高騰等の影響を受けながらも、経済産業省の小規模事業者持続化補助金を活用して販路拡大等に取り組む帯広市内の小規模事業者を対象に、国補助金への上乗せ補助を実施します。

支援内容

▼補助対象事業 補助対象者が国補助金を受けて帯広商工会議所と一体となって経営計画を策定し、その計画に沿って取り組む販路開拓等の事業 ▼補助対象経費 国補助金において補助対象経費とみなされる以下の経費 (1)機械装置等費 (2)広報費 (3)ウェブサイト関連費 (4)展示会等出展費 (5)旅費 (6)開発費 (7)資料購入費 (8)雑役務費 (9)借料 (10)設備処分費 (11)委託・外注費

支援規模

▼補助率・補助金額 補助率:1/12 限度額:通常枠 62,500円     それ以外の枠 12万5,000円

募集期間

2026年3月31日まで

対象者の詳細

中小企業基本法第2条5項に定める小規模企業者※1で帯広市内に主たる事業所があり、かつ、市税の滞納がない者で、国の「小規模事業者持続化補助金」の交付決定を受けている小規模事業者のうち、『事業環境変化加点』の付与を希望した事業者、または、第9回公募以降『事業環境変化加点』の付与を希望しなかった事業者で、当該上乗せ支援の申請時に「原油価格・物価高騰等の経済環境の変化の影響を受けたこと」が認められる※2事業者。 ※1常時使用する従業員の数が20人(宿泊業・娯楽業を除く商業・サービス業については5人)以下の事業者。 ※2所定の様式により、(1)(2)のいずれかを説明すること。 (1)令和4年1月から申請月までのいずれかの月の売上高が、平成31年1月から令和3年12月までの同月と比較して10%以上減少 (2)令和4年12月から申請月までのいずれかの月の事業のために支払ったエネルギーの単価が、令和3年12月から令和4年11月までの同月と比較して増加

対象地域

北海道 帯広市

添付データ

お問い合せ

経済部経済室経済企画課工業振興係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4167 
ファクス:0155-23-0172