現在進んでいる案件一覧<案件詳細
電子処方箋活用・普及促進補助金
電子処方箋活用・普及促進補助金
登録機関:福井県更新日:2025年10月02日掲載終了予定日:2025年12月19日
目的
電子処方箋の活用・普及の促進を図るため、福井県内の医療機関、薬局を対象に、電子処方箋管理サービス導入等に係る費用の一部補助を行います。 ※本補助金の申請にあたっては、事前に基金から補助金の交付決定通知を受けておく必要がありますが、当該交付決定までの手続きには1~2ヵ月程度の時間を要しますので、ご注意ください。支援内容
▼補助対象事業 1.保険医療機関等が電子処方箋管理サービスを初期導入(3に掲げるものを除く。)するために行う、レセプトコンピューターおよび電子カルテシステム等の既存システムの改修、導入に付随する保険医療機関等職員への実施指導等に係る事業 2.保険医療機関等が電子処方箋管理サービスの初期導入とは別に新機能※を導入するために行うシステム改修等に係る事業 3.保険医療機関等が電子処方箋管理サービスの初期導入と新機能を同時導入するために行うシステム改修等に係る事業 ※電子処方箋管理サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書 (厚生労働省医薬局作成)に掲げられた「リフィル処方箋」「口頭同意による重複投薬等チェック結果の閲覧」「マイナンバーカード署名」「処方箋ID検索」「調剤結果ID検索」に関する機能(院内処方機能は除く) ▼補助条件 令和7年9月30日までに電子処方箋管理サービスの導入に向けたシステム整備を完了し、申請時点で「補助対象事業」について、社会保険診療報酬支払基金 から補助金等の交付決定を受けていること。 県が実施する電子処方箋に関する取組(ポスター掲示、アンケート等)に協力すること。 【県が実施する電子処方箋に関する取組み】 ・電子処方箋対応の施設であることを周知する広報資材(ポスター)の掲示(ポスター例) ・電子処方箋のメリットを周知する広報資材(ポスター)の掲示(ポスター例) ・その他の取組みについては、実施の際に別途案内しますので、ご協力ください。支援規模
▼補助額 対象事業1 大規模病院(病床数200床以上) 基準額:486万6,000円 補助率:1/6 上限額:81万1,000円 病院(大規模病院以外) 基準額:325万9,000円 補助率:1/6 上限額:54万3,000円 診療所(医科、歯科) 基準額:38万7,000円 補助率:1/4 上限額:9万7,000円 薬局 基準額:38万7,000円 補助率:1/4 上限額:9万7,000円 対象事業2 大規模病院(病床数200床以上) 基準額:135万6,000円 補助率:1/6 上限額:22万6,000円 病院(大規模病院以外) 基準額:100万円 補助率:1/6 上限額:16万7,000円 診療所(医科、歯科) 基準額:24万5,000円 補助率:1/4 上限額:6万1,000円 薬局 基準額:25万6,000円 補助率:1/4 上限額:9万7,000円 対象事業3 大規模病院(病床数200床以上) 基準額:602万2,000円 補助率:1/6 上限額:100万3,000円 病院(大規模病院以外) 基準額:405万9,000円 補助率:1/6 上限額:67万6,000円 診療所(医科、歯科) 基準額:54万2,000円 補助率:1/4 上限額:13万8,000円 薬局 基準額:55万3,000円 補助率:1/4 上限額:13万8,000円募集期間
2025年10月1日から2025年12月19日まで対象者の詳細
福井県内に所在する健康保険法(大正11年法律第70号)第63条第3項各号に規定する病院もしくは診療所または薬局の開設者 次のいずれかに該当する者は補助金の交付対象としない。 (1)県税の滞納がある者 (2)暴力団員もしくは暴力団または暴力団員と密接な関係を有する者 (3)その他知事が適当でないと認める者対象地域
福井県お問い合せ
〒910-8799 福井中央郵便局留め電子処方箋活用・普及促進補助金申請事務局
TEL:0120-345-554
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日は除く)
※県庁では受付しておりませんので、ご注意ください。