現在進んでいる案件一覧<案件詳細
医療機関等物価高騰対策支援金
医療機関等物価高騰対策支援金
登録機関:宮崎県 国富町更新日:2025年11月04日掲載終了予定日:2025年11月25日
目的
本町では、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した支援策の一つとして、町内医療機関等(病院、診療所、薬局、施術所、助産所)に対して「国富町医療機関等物価高騰対策支援金」を支給します。 エネルギー価格等を含む物価高騰の影響を受ける医療機関等に対し、予算の範囲内において支援金を支給することで、事業者の負担軽減を図り、医療サービスの安定した供給に繋げるためのものです。支援内容
▼交付額 〇病院(稼働病床数がある場合) 医療法(昭和23年法律第205号)第1条の5第1項に規定する施設で、かつ、健康保険法(大正11年法律第70号)第63条第3項第1号の規定による指定を受けている施設 1万5,000円×稼働病床数 〇病院(稼働病床数がない場合) 医療法(昭和23年法律第205号)第1条の5第1項に規定する施設で、かつ、健康保険法(大正11年法律第70号)第63条第3項第1号の規定による指定を受けている施設 5万円/施設 〇有床診療所(稼働病床数4床以上の場合) 医療法第1条の5第2項に規定する施設のうち19人以下の患者を入院させるための施設を有し、かつ、健康保険法第63条第3項第1号の規定による指定を受けている施設 1万5,000円×稼働病床数 〇無床診療所 医療法第1条の5第2項に規定する施設のうち患者を入院させるための施設を有しない施設で、かつ、健康保険法第63条第3項第1号の規定による指定を受けている施設 5万円/施設 〇助産所 医療法第2条第1項に規定する施設 2万5,000円/施設 〇施術所 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(昭和22年法律第217号)、柔道整復師法(昭和45年法律第19号)第2条第2項に基づく施術所で、かつ、健康保険法第87条第1項に規定する療養費の取扱いによる施術を行い、または行うことのできる施設 2万5,000円/施設 〇薬局 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第2条第12項及び同法第4条第1項に規定する薬局で、かつ、健康保険法第63条第3項第1号の規定による指定を受けている施設 1万5,000円/施設 ※病院及び有床診療所は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの期間において、一番多く稼働した病床数とする。募集期間
2025年10月30日から2025年11月25日まで対象者の詳細
令和7年4月1日において、町に所在する医療機関等を運営し、交付申請時に当該事業所を継続している事業者対象地域
宮崎県 国富町お問い合せ
国富町役場 保健介護課 健康推進係TEL: 0985-75-3553