現在進んでいる案件一覧<案件詳細

競輪とオートレースの補助事業「福祉車両・就労支援車両の整備」

競輪とオートレースの補助事業「福祉車両・就労支援車両の整備」

登録機関:その他更新日:2023年10月23日掲載終了予定日:2023年12月01日

目的

公益財団法人JKAは、自転車競技法に基づく競輪振興法人、小型自動車競走法に基づくオートレース振興法人として、競輪・オートレースの収益を広く社会に還元し、競輪・オートレースの持続的発展を通じ、社会貢献を果たすため、地方自治体が施行する競輪・オートレースの売上げの一部により、機械振興並びに公益事業振興に対する補助を行います。 2024年度の補助事業にあたっては、機械・公益事業のそれぞれの分野において、これまで取組んできた補助事業の成果・効果、また、以下の社会環境の変化や社会的な要請等を踏まえ、「チャレンジ」「チェンジ」をキーワードに、さまざまな社会的課題を解決するための取組みを積極的に支援します。

支援内容

▼対象となる車両 ①道路交通法で「普通自動車」に分類される購入新車車両(自動車検査証に『自家用』と記載)が対象です。 ②社会福祉施設利用者の無償の輸送のために使用する車両が対象で、福祉タクシー等の営業ナンバー(緑ナンバー)を取得して行う事業は対象となりません。 ③移送車1、2、3は法定の社会福祉施設を有する法人に限り対象です。 ④移送車1、2、4は燃料車(ガソリン・ディーゼル)とHV車(ハイブリッド車)のどちらかを選択できます。 ⑤就労支援車両は障害者総合支援法に基づく就労継続支援A型・B型、就労移行支援施設の利用者が使用する移動販売車両 (運搬を目的とした車両は除く)を対象とします。 ※次の車両は対象となりません。 ①福祉タクシー等の営業ナンバー(緑ナンバー)を取得して行う事業での使用車両 ➁人の輸送と物の運搬のみを目的とした就労支援車両 ▼対象となる経費 車両本体価格、特別装備、盗難防止装置、カーナビ、ドライブレコーダー及びJKA指定の補助標識の表示に係わる経費(消費税含む)が対象です。 ※補助車両にはJKAが指定した「補助標識」を必ず表示していただきます。 ※就労支援車両は、車両の購入費、移動販売・キッチンカーを目的とした改造に伴う費用(外装・内装の費用、設備調理器具・備品の購入費)が対象となります。

支援規模

補助率:3/4 補助上限額:区分により異なる

募集期間

インターネット申請期間:2023年7月3日(月)10時~12月1日(金)15時 書類必着期限:2023年12月8日(金)17時 ※インターネット申請に必要となる「事業者フロントでの事業者登録」は11月30日(木)15時締切でございます。

対象者の詳細

(1)補助の対象者 特定非営利活動法人(NPO法人)、一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、更生保護法人、商工会、商工会議所、私立特別支援学校を運営する学校法人、日本赤十字社法等に基づく認可法人 (2)補助の対象外となる者 ①同一事業において国又は他の団体(他の公営競技や宝くじ、その他民間助成団体)からの補助を受けている者 ②自らのホームページ(SNSは除く)で活動状況等を持続的に情報発信していない者 ③直近2年間(2022年度、2023年度)に本財団から福祉車両・就労支援車両の補助を受けた法人 (ただし、車両の配備施設が異なる法人は除きます。)

対象地域

全国 全国

添付データ

お問い合せ

リンクのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。