現在進んでいる案件一覧<案件詳細
外国人労働者等就業環境等整備促進補助金
外国人労働者等就業環境等整備促進補助金
登録機関:大分県更新日:2023年08月25日掲載終了予定日:2023年09月22日
目的
大分県内で雇用される外国人技能実習生及び特定技能外国人及びインターンシップ生が働きやすい環境等を整備することを目的とします。支援内容
▼補助対象経費 (1)就労・居住環境整備:外国人労働者等のための就労環境・居住環境整備に要する経費(生活用品・汎用品を除く) (2)コミュニケーション等支援:外国人労働者等とのコミュニケーションの促進に要する経費 (3)補助金の対象となる経費には、消費税及び地方消費税相当額は含まないものとする。 使用料及び賃借料、外注工賃、修繕費、印刷製本費、原材料費、発送費、謝金、旅費、備品費、委託費、人材育成・教育訓練費、雑役務費支援規模
(1)県内企業等 通常コース 50万円 賃上げコース 100万円(※全従業員に支払った賃金(残業代や賞与、各種手当、役員に支払った給与及び役員報酬等、福利厚生費、法定福利費や退職金は除く)を、事業実施前月比1.5%以上引き上げ、令和6年2月29日までに支払が完了していること。) 補助率:1/2 (2)監理団体 通常コースのみ20万円 補助率:1/2募集期間
2023年8月21日から2023年9月22日まで対象者の詳細
(1)農業者、漁業者、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者、又は、資本金の額若しくは出資の総額が3億円、若しくは常時使用する従業員の数が300人以下の医療法人、若しくは社会福祉法人であること。 (2)外国人労働者等を1人以上受け入れており、当該労働者等の就労場所が大分県内であること。 (3)外国人労働者等の定着に積極的に取り組むことを確約し、かつ各種労働保険、社会保険等に加入させている者であること。 (4)令和6年2月29日までに、外国人労働者等のための就労環境・居住環境整備、外国人労働者等とのコミュニケーションの促進に資する投資を行うこと。 (5)大分県内に主たる事務所を有し、県内の事業所が受け入れている外国人技能実習生の監理事業を当該事務所において行う監理団体であること。対象地域
大分県お問い合せ
〒870-0026大分市金池町3丁目1番64号 大分県中小企業会館4階
大分県中小企業団体中央会 外国人労働者等就業環境等整備補助金申請窓口
TEL:097-536-6331
9時~17時 *土日祝・年末年始を除く