現在進んでいる案件一覧<案件詳細

農業機械等補助金

農業機械等補助金

登録機関:熊本県 和水町更新日:2024年12月02日掲載終了予定日:随時

目的

農業の効率化、省力化等を推進し、農業者の経営安定を図るため、農業機械等の導入を支援します。

支援内容

①農業用機械等整備事業 ▼対象経費 ・トラクター ・播種機 ・田植機 ・コンバイン ・乾燥機 ・籾摺り機 ・その他アタッチメント ・スピードスプレーヤ ・運搬車 ・防除用動噴器 ・加温整備(施設園芸に限る) ・ボーリング工事 ②畜産業機械等整備事業 ▼対象経費 ・噴霧器 ・スキッドステアローダ ・その他家畜伝染病予防法で定められている防疫措置が実施できるもの ③スマート農業機械等整備事業 ▼対象経費 ・ロボット技術や情報通信技術(ICT)等の先端技術を活用して、省力化・精密化や高品質生産を実現できるもの 例:①自動運転トラクター ②自動運転田植機 ③防除用ドローン ④収量コンバイン 等 ※上記以外の機械を購入されたい場合は、ご相談ください。

支援規模

▼補助率及び補助金限度額 ①農業用機械等整備事業 認定農業者、農業法人及び和水地域営農組織等連絡協議会会員は、事業費の25%以内、限度額125万円/1経営体。 但し、農業法人及び和水地域営農組織等連絡協議会会員については、設立年度の翌年度から起算して3箇年は、事業費の50%以内、限度額200万円/1経営体。 青年等就農認定者は、事業費の30%以内、限度額150万/1経営体。 ②畜産業機械等整備事業 同上 ③スマート農業機械等整備事業 認定農業者、農業法人及び和水地域営農組織等連絡協議会会員、青年等就農認定者は、事業費の30%以内、限度額150万円/1経営体。 但し、農業法人及び和水地域営農組織等連絡協議会会員については、設立年度の翌年度から起算して3箇年は、事業費の50%以内、限度額200万円/1経営体

募集期間

随時

対象者の詳細

(1)町内に住所、又は主たる事務所を有する認定農業者、青年等就農認定者 (2)町内に主たる事務所を置く農業法人 (3)和水町地域営農組織等連絡協議会の会員

対象地域

熊本県 和水町

添付データ

お問い合せ

農林振興課
電話:0968-34-3111
ファックス:0968-34-3318
メール noushin@town.nagomi.lg.jp