現在進んでいる案件一覧<案件詳細
中小企業カムバック・リスキリング支援助成金
中小企業カムバック・リスキリング支援助成金
登録機関:石川県 金沢市更新日:2025年01月31日掲載終了予定日:随時
目的
市内中小企業の人材確保と人材育成の強化を図るため、育児や介護、配偶者の転勤等の理由により、企業を離職した従業員を元の職場及び関連事業主に再雇用する制度(カムバック制度)を企業が導入し、対象者を再雇用した場合及び再雇用後の対象者へのリスキリングを実施した場合に助成金を交付します。支援内容
▼申請の流れ ① 就業規則又は社内規程等に従業員の再雇用制度を定めた(既に再雇用制度を定めている場合、本事業の要件に沿った制度内容への改正した)のち、カムバック制度実施届出書を提出 ② 再雇用による無期雇用契約後(有期雇用から1年以内に無期雇用に転換した場合を含む)6カ月間雇用を継続したのちカムバック・リスキリング支援助成金(再雇用分)を提出 再雇用後1年以内に資格を取得した場合はカムバック・リスキリング支援助成金(リスキリング加算分)を提出支援規模
▼助成額 カムバック・リスキリング支援助成金(再雇用分) 12万円(1事業所あたり5人まで) カムバック・リスキリング支援助成金(リスキリング加算分) 3万円(対象者あたり1回まで)募集期間
カムバック・リスキリング支援助成金(再雇用分) :無期雇用で6か月以上経過後3か月以内 カムバック・リスキリング支援助成金(リスキリング加算分) :資格取得後3か月以内対象者の詳細
対象となる事業主の共通事項は以下のとおりです。 (1)本市の区域内に主たる事務所を有している事業主であること (2)雇用保険の適用事業主であること (3)市税の滞納がないこと カムバック・リスキリング支援助成金(再雇用分)は次の(1)~(7)のいずれにも該当する事業主に交付します。 (1)妊娠、出産、育児、介護、配偶者の転勤又は転居を伴う転職を理由とする離職者が、当該事業主又は関連事業主に再雇用されることについて就業規則等に新たに定めていること (既に再雇用制度を定めている場合、本事業の要件に沿った制度内容への改正により当該助成金の対象とする) (2)(1)について効果的な方法により社内外に周知すること (3)離職後、原則1年以上経過している対象者を再雇用したこと (4)無期雇用契約により6か月以上継続して雇用したこと (採用時に有期雇用であっても、無期雇用契約に転換した場合は対象とする) (5)離職前の勤務実績等を評価し離職前と同等又はそれ以上の処遇としたこと (再雇用者の申請による処遇の変更を可能とする) (6)対象となる年齢について、定年を下回る制限を設けていないこと (7)本市が行う啓発事業に協力することに同意すること カムバック・リスキリング支援助成金(リスキリング加算分)は次の(1)~(3)のいずれにも該当する事業主に交付します。 (1)カムバック支援助成金受給対象であること (2)再雇用後1年以内に、再雇用者に金沢商工会議所の「人材確保・育成支援事業」として実施する検定試験により資格を取得させたこと (3)事業主が検定試験の受験料、講習受講料等を負担したこと対象地域
石川県 金沢市お問い合せ
金沢市経済局労働政策課〒920-8577 金沢市広坂 1-1-1 (第一本庁舎内) 平日 9:00~17:45
電話:(076)220-2199
Email:roudou@city.kanazawa.lg.jp