現在進んでいる案件一覧<案件詳細

中小企業トランスメーション補助金(第2次募集)

中小企業トランスメーション補助金(第2次募集)

登録機関:富山県更新日:2025年02月20日掲載終了予定日:2025年07月31日

目的

富山県において、物価やエネルギー価格の高騰等による厳しい経済状況の中にある県内事業者を対象に、自社課題を見つめ直し、現場改善につなげる取組みや、課題解決のためDXやGXを通した事業構造の変革や最適化を図る取組みを支援する「富山県中小企業トランスフォーメーション補助金(第2次募集)」が実施されます。

支援内容

■対象事業 ○課題見える化枠  ① 見える化  外部機関による診断等によりエネルギー使用量、二酸化炭素排出量、機器稼働状況等を見える化する取組み  ※外部の専門家、コンサルタントによる診断・助言が必須  ② 対策  ①見える化後、継続的な見える化や顕在化した課題への対策により現場改善につなげる取組み  ※②対策のみの申請は不可。①見える化実施後に申請可能  ※②対策で採択されるには①見える化での採択が必須 ○DX枠  デジタル技術を活用した生産プロセス・サービス提供方法の改善を図る取組み  ※労働生産性の向上が必須  ※既存の業務フローの見直しが必須 ○GX枠  二酸化炭素の排出量削減に資する業務プロセスの改善や先進的な取組み ■対象経費(税抜き額) ・令和7年1月31日(金)以降に実施、令和8年1月9日(金)までに支払いが完了する経費が対象 ・1件の発注(委託)ごとに見積りを徴取  ※10万円以上(税込)の工事の発注、設備、備品の導入等  (PC又はタブレット端末等汎用性の高い備品については金額を問わず)は、複数者から見積りを徴取  ※見積書に値引きがある場合は、値引き後の見積内訳を提出  ※複数者からの見積りが困難な場合、理由を明記した書類(任意様式)の提出が必要 ・上記以外の経費(旅費や使用料など)については、積算根拠を確認できる書類  (見積書やカタログ写しなど)を必ず添付 ・見積書に値引きがある場合は、値引き後の見積内訳を別途提出

支援規模

■補助内容 ○課題見える化枠 ① 見える化 上限:100万円 下限:10万円 補助率:一律3/4 ② 対策 上限:500万円 下限:100万円 補助率:一律3/4 ○DX枠 上限:500万円 下限:100万円 補助率:中小・組合 1/2、小規模 2/3 補助率(引上後※3) :中小・組合 2/3、小規模 3/4 ○GX枠 上限:500万円 下限:100万円 補助率:中小・組合 1/2、小規模 2/3 補助率(引上後※3) :中小・組合 2/3、小規模 3/4 ※1「課題見える化枠」「DX枠」「GX枠」の重複申請は不可 ※2 「課題見える化枠(①見える化)」を除く全ての枠について、実施期間中に事業場内賃金(時給単価) の平均10円以上引上げが必須 ※3 補助率引上げ要件(給与支給総額を3%以上引上げ)を満たした場合は補助率を引上げ ※4 課題見える化枠②対策の補助額上限は①見える化と②対策の合計額 ※5 募集枠ごとの申請時、実績報告時の要件をご確認のうえ申請してください。 ※6 第1次募集で採択された枠と同一の枠への申請は不可 ※7 優先採択要件を加点要件に変更 (1)パートナーシップ構築宣言に登録済み、(2)県内発注を計画、(3)令和6年能登半島地震で被災 の場合は、各要件に該当するごとに審査時に加点します。

募集期間

令和7年2月25日(火)~ 令和7年7月31日(木)

対象期間

令和7年1月31日(金)~ 令和8年1月9日(金)

対象者の詳細

県内に主たる事業所を置く(本社登記が県内)、以下の事業者 (1)中小企業者、小規模企業者 (2)NPO 法人、医療法人 (3)組合

対象地域

富山県

添付データ

お問い合せ

(公財)富山県新世紀産業機構「富山県中小企業トランスフォーメーション補助金事務局」
所属課室:商工労働部地域産業振興室経営支援課地域産業・商業活性化担当
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館3階
電話番号:076-444-3249 (制度融資 444-3248)
ファックス番号:076-444-4402