現在進んでいる案件一覧<案件詳細
サービス等⽣産性向上IT導⼊⽀援事業 IT導入補助金2025<複数社連携IT導⼊枠>【1次】
サービス等⽣産性向上IT導⼊⽀援事業 IT導入補助金2025<複数社連携IT導⼊枠>【1次】
登録機関:経済産業省更新日:2025年04月11日掲載終了予定日:2025年06月16日
目的
中⼩企業・⼩規模事業者等の労働⽣産性の向上を⽬的として、デジタル化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導⼊を⽀援する補助⾦です。 2025事業では、最低賃⾦引上げへの対応促進に向けて最低賃⾦近傍の事業者の補助率を増加、更に、IT活⽤の定着を促す導⼊後の”活⽤⽀援”の対象化やセキュリティ対策⽀援を強化しています。 複数社連携IT導⼊枠は、複数の中⼩・⼩規模事業者が連携してITツール及びハードウェアを導⼊することにより、地域DXの実現や、⽣産性の向上を図る取組に対して、複数者へのITツールの導⼊等を⽀援するものです。サプライチェーンや商業集積地の複数の中小企業・小規模事業者等が連携してITツールを導入することにより、面的なデジタル化、DX の実現や、生産性の向上を図る取り組みに対し、「通常枠」よりも補助率を引き上げた 「複数社連携IT導入枠」を設け、複数社へのITツールの導入を支援するとともに、効果的に連携するためのコ ーディネート費や取り組みへの助言を行う外部専門家に係る謝金等を含めて支援することを目的としています。支援内容
10者以上の中⼩企業・⼩規模事業者等が連携した、インボイス制度への対応やキャッシュレス決済を導⼊する取組等を⽀援します。導⼊や活⽤に向けた事務費・専⾨家経費も補助対象です。 ▼補助対象経費 (1)基盤導⼊経費 ●ITツール︓会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフトに限る 【クラウド利⽤料は最⼤2年分】 ●ハードウェア︓PC・タブレット、レジ・券売機等 (2)消費動向等分析経費 ITツール︓消費動向分析システム、経営分析システム、需要予測システム、電⼦地域通貨システム、 キャッシュレスシステム、⽣体認証決済システム 等 【クラウド利⽤料は1年分】 ハードウェア︓AIカメラ、ビーコン、デジタルサイネージ 等 (3)参画事業者のとりまとめに係る事務費、専⾨家費支援規模
▼補助上限額 (1)基盤導⼊経費と(2)消費動向等分析経費をあわせて3,000万円、(3)事務費、専⾨家費は200万円 ▼補助率 (1)基盤導⼊経費︓1/2〜3/4、4/5(インボイス枠インボイス対応類型と同様) (2)消費動向等分析経費︓2/3以内 (3)事務費、専⾨家費︓2/3以内募集期間
2025年3⽉31⽇~6⽉16⽇対象者の詳細
※事業に参加する中⼩企業・⼩規模事業者等は「10者以上」であること等を要件とする。 ● 商⼯団体等(例)商店街振興組合、商⼯会議所、商⼯会、事業協同組合 等 ● 当該地域のまちづくり、商業活性化、観光振興等の担い⼿として事業に取り組むことができる中⼩企業者⼜は団体 (例)まちづくり会社、観光地域づくり法⼈(DMO) 等 ● 複数の中⼩企業・⼩規模事業者等により形成されるコンソーシアム対象地域
全国 全国添付データ
お問い合せ
サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンターナビダイヤル:0570-666-376 IP電話等からのお問合せ:050-3133-3272