現在進んでいる案件一覧<案件詳細

令和7年度 富山県EV導入支援事業費補助金

令和7年度 富山県EV導入支援事業費補助金

登録機関:富山県更新日:2025年08月08日掲載終了予定日:2026年01月30日

目的

富山県では、本県の温室効果ガス排出量の削減を図るため、EV(電気自動車)を導入する個人、事業者等に対して、その導入費用の一部を補助する「富山県EV導入支援事業費補助金」の募集を行います。

支援内容

▼補助対象事業 補助の対象とする事業は、電気自動車の導入であって、国補助金の交付を受けているものとします。 ・国補助金とは、一般社団法人次世代自動車振興センターが経済産業省の補助を受けて実施する、「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」です。 ※詳細は、一般社団法人次世代自動車振興センターのホームページ(https://www.cev-pc.or.jp/)でご確認ください。 ・県の補助金は、国補助金との協調補助です。県の補助金のみを申請することはできません。 ▼補助対象となる車両 補助の対象となる車両は、国補助金の対象車両のうち、「電気自動車」の区分に該当する車両となります。 ※詳細は、一般社団法人次世代自動車振興センターのホームページ(https://www.cev-pc.or.jp/)でご確認ください。 ※PHEV(プラグインハイブリッド自動車)は県補助金の対象外です。 ▼.補助対象となる車両の要件 ・国補助金の交付を受けていること ・令和7年4月1日以降に初度登録(新車新規登録)された車両であること ・内燃機関を有する自動車からの乗換え又は新規購入の車両であること(※EV、FCVからの乗換えは対象外) 等 ※新車新規登録で、車検証の区分が自家用の車両に限る。 ※詳細は交付要綱、募集要領をご確認ください。

支援規模

▼補助額 補助対象車両1台につき、定額5万円

募集期間

2025年4月1日から2026年1月30日まで ※予算の総額に達したときは、受付期間満了前でも受付を終了します。

対象者の詳細

補助金の交付対象となる者は、補助事業を実施する個人、個人事業者、法人(国、独立行政法人、地方公共団体及び地方独立行政法人は除く。)又はリース使用者であって、以下のすべての要件に適合する者とします。 ・補助対象車両の初度登録時及び申請時において、県内に住所、事務所又は事業所を有すること。 ・補助対象車両の初度登録時において、全ての県税に未納がないこと。 ・補助金の交付先として社会通念上適切であると認められること。 ※リース使用者が補助対象者となるには、上記に加えて車検証に記載される「使用者の住所」が富山県内である必要があります。

対象地域

富山県

添付データ

お問い合せ

富山県商工労働部成長産業推進室エネルギー政策課
電話番号:076-444-9658
Eメール:aseichosangyo@pref.toyama.lg.jp