現在進んでいる案件一覧<案件詳細
令和7年度 産業振興基金事業補助金(がんばれ!橋本応援補助金)新商品の開発に関する事業
令和7年度 産業振興基金事業補助金(がんばれ!橋本応援補助金)新商品の開発に関する事業
登録機関:和歌山県 橋本市更新日:2025年03月25日掲載終了予定日:2025年05月08日
目的
市内の中小企業者や農業者などが、新商品開発のために行う事業を支援します。地場産品及び特産品のブランド化、「はしもとブランド」の認知度向上などを図ることにより、本市産業の活性化と発展に資することを目的として、橋本市産業振興基金を活用して補助金を交付します。支援内容
▼補助対象事業 新商品の開発に関する事業 a.市内の農林水産物等の地域資源を活用し、自社製品として新商品の開発を行う事業 b.新しい技術や技法を利用した自社の新商品を開発する事業 c.既存の技術及び技法を利用した従来品より優れた自社の新商品を開発する事業 *自社製品とは、橋本市内で生産、加工又は製造しており、自社の名前で販売するものをいいます。 ▼補助対象経費 研究・開発費、委託費、借料、旅費、専門家謝金、専門家旅費、広報費支援規模
▼補助率 3分の2以内 ▼補助限度額 100万円 ▼交付上限回数 1回/年度募集期間
令和7年4月8日 ~令和7年5月8日対象者の詳細
次の(1)~(6)のいずれかに該当するもの (1)中小企業者又は農林水産業者【※1】【※2】 ア:法人にあっては、市内に登記された本店又は支店を有するもの(登記事項証明書で確認) イ:個人にあっては、市内に住所及び主たる事業所を有するもの(住民票で確認) (2)市内に主たる事業所を有し、(1)を主な構成員とする組合又は任意団体 (3)市内に主たる事業所を有する商工会議所又は商工会 (4)市内に主たる事業所を有する農業協同組合又は事業協同組合 (5)市内の地域資源を活用した新商品開発や販路開拓に取り組む業務連携の覚書を市と締結した法人 (6)前各号に掲げるもののほか、市内に主たる事業所を有する法律により設立された法人及び団体であって、市長が必要と認めるもの <その他条件>下記(a)・(b)のすべてを満たすもの (a)市税その他、橋本市に対して納期限が到来している債務がないもの。 (b)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)及び橋本市暴力団排除条例(平成23年橋本市条例第27号)に掲げる暴力団の構成員ではないもの。 ※本事業への申請に際して、「補助金の交付を受ける者として不適当な者」に該当しないことを申請書の提出時に誓約いただくことを必須とします。対象地域
和歌山県 橋本市添付データ
お問い合せ
橋本市 経済推進部 産業振興課 産業支援係〒648-8585 和歌山県橋本市東家1丁目1番1号
TEL :0736-33-1247 FAX:0736-33-1665
E-mail :sangyo@city.hashimoto.lg.jp
受付時間:8時30分 ~ 17時15分 ※土・日・祝日、年末年始の閉庁日は除く