現在進んでいる案件一覧<案件詳細

中小企業・小規模企業等エネルギー支援金

中小企業・小規模企業等エネルギー支援金

登録機関:奈良県 広陵町更新日:2025年04月01日掲載終了予定日:2025年05月30日

目的

広陵町では、原油価格をはじめとした物価高騰が長期化する中で、影響を受けている町内事業者の皆さまの事業継続を支援するために、エネルギー支援金を支給します。

支援内容

▼対象経費 本支援金の対象となるエネルギー使用料金は令和7年1月から3月の任意のひと月における次の5つの対象経費の合計です。 <対象となるエネルギー使用料金>  1.ガソリン・軽油  2.灯油  3.重油  4.都市ガス又はプロパンガス  5.電気 ※「令和7年1月から3月の任意のひと月」とは 本支援金は、対象となるエネルギー使用料金の金額に応じて決定します。 申請書には令和7年1月から3月までの3か月の中で最も対象となるエネルギー使用料金が高かった1か月を選んで、支援金額一覧表に基づいて申請書の「交付申請額」をご記入ください。 <任意のひと月の例>  1月 5万5000円  2月 11万2000円 ←最も金額が大きい2月を任意のひと月として支援金額を算定します。  3月 3万8000円

支援規模

▼支援金額 エネルギー使用料金の対象額(下記左側)に応じて支援金額(下記右側)を算定します。  対象額/支援金額(交付申請額)   ~39,999円/支援対象外 4万円~~9万9,999円/2万円 10万円~~15万9,999円/5万円 16万円~~19万9,999円/8万円 20万円~~29万9,999円/10万円 30万円~/15万円

募集期間

2025年4月1日から2025年5月30日まで

対象者の詳細

1.町税等の広陵町に対して支払うべき債務を滞納していないこと。 2.広陵町内で事業を続ける意思があること。 3.令和7年1月から3月までのいずれかの月の対象経費の総額が4万円以上であること。 4.直近の法人税又は所得税の確定申告もしくは住民税申告を行っていること。 5.公共法人でないこと。(法人税法第2条第5号に規定) 6.風俗営業等を営む者でないこと。(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定) 7.政治団体でないこと。(政治資金規正法第3条第1項に規定) 8.宗教法人でないこと。(宗教法人法第2条に規定) 9.店舗等の営業に関連する関連法令を遵守していること。 10.燃料費又は電気料金等を支援する国や県の公的補助金等を受けていないこと。 11.暴力団、暴力団員、暴力団員等と社会的に非難される関係を持っていないこと。

対象地域

奈良県 広陵町

添付データ

お問い合せ

広陵町役場 産業総合支援課
電話番号:0745-55-1001(担当:小石原、杉本)
受付時間:平日9時00分~17時00分