現在進んでいる案件一覧<案件詳細
事業者向け省エネルギー対策推進事業
事業者向け省エネルギー対策推進事業
登録機関:岩手県更新日:2025年04月01日掲載終了予定日:2026年01月30日
目的
県内の中小事業者等の地球温暖化対策・脱炭素化を推進するため、省エネルギー効果の高い設備を導入し、その効果(省エネルギー効果や経費節減効果など)を積極的に情報発信する事業者を補助することにより、事業活動で発生する温室効果ガス排出の削減を図ることを目的としています。支援内容
■対象設備 高効率空調機器・・・従来の機器に対して30%以上省CO2効果が得られるもの 高機能換気設備・・・全熱交換機であること他 高効率照明機器・・・調光制御機能を有するLEDまたは再エネ一体型屋外照明 高効率給湯機器・・・従来の機器に対して30%以上省CO2効果が得られるもの 対象経費 対象設備の購入及び設置工事に要する経費等とします。支援規模
■補助率 2分の1 ■補助上限額 いわて脱炭素化経営企業等(いわて地球環境にやさしい事業所)の認定事業所からの申請については、補助上限額をかさ上げします。 (1)一般 補助上限額:50万円 (2)いわて脱炭素化経営企業等認定あり 補助上限額:80万円募集期間
2025年3月27日(木)から2026年1月30日(金)対象者の詳細
県内に拠点を有する中小事業者等(次の1または2のいずれか) 1.中小企業者(中小企業基本法で規定される事業者) 2.年間のエネルギー使用量が、原油換算値で1,500kl未満の未満の工場または事業所等の所有者若しくは管理者中小企業者以外(医療法人、社会福祉法人、大企業など)であっても、(2)に該当すれば対象になります。 補足 ・個人事業主も1又は2に該当すれば補助対象者になります。 ・他の要件は以下の5点です。 省エネルギー診断又は二酸化炭素排出量の算定を実施していること。 今後も継続的な事業活動を行うものであること。 対象設備に関して、国が交付する他の補助金を受けていないこと。 県税を滞納していないこと。 法定耐用年数を経過するまでの間、交付対象事業により取得した温室効果ガス排出削減効果についてJ-クレジット制度への登録を行わないことに同意する者。 「いわて脱炭素化経営企業等認定(いわて地球環境にやさしい事業所)」の区分(9ページ参照)により補助金の交付を受けた補助事業者にあっては、補助金交付(完了報告)請求時以降、補助を受けた設備が法定耐用年数を経過するまでの間、「いわて脱炭素化経営企業等認定(いわて地球環境にやさしい事業所)」の認定を受けていることに同意する者。対象地域
岩手県添付データ
お問い合せ
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5271
ファクス番号:019-629-5334