現在進んでいる案件一覧<案件詳細

快適住まいづくり促進事業

快適住まいづくり促進事業

登録機関:北海道 下川町更新日:2025年04月04日掲載終了予定日:2025年12月15日

目的

町では、快適な住環境の整備を促進し、定住化及び下川町産認証木材の利用促進を図り、もって脱炭素社会の実現並びに地域経済の活性化を図ることを目的に、下川町快適住まいづくり促進事業を実施し、住宅の新築、改修等の支援を行いますので、ご活用ください。 ▼スケジュール     受付開始    受付終了    交付決定(予定) 第1回   4⽉1⽇     4⽉15⽇     4⽉17⽇ 第2回   5⽉1⽇     5⽉15⽇     5⽉19⽇ 第3回   6⽉2⽇     6⽉16⽇     6⽉18⽇ 第4回   7⽉1⽇     7⽉15⽇     7⽉17⽇ 第5回   8⽉1⽇     8⽉15⽇     8⽉19⽇ 第6回   9⽉1⽇     9⽉15⽇     9⽉17⽇ 第7回   10⽉1⽇    10⽉15⽇    10⽉17⽇ 第8回   11⽉3⽇    11⽉17⽇    11⽉19⽇ 第9回   12⽉1⽇    12⽉15⽇    12⽉17⽇

支援内容

〇新築 補助対象者:町民、町外居住者で住宅取得後の町民 事業内容:町が定める環境性能基準を満たす住宅新築又は新築の建売住宅の取得(以下「新築住宅等」という) 補助金額: ① 建築又は購入に要する費用の20分の1以内(限度額 150万円) ② 下川町産認証木材を10㎥以上使用した場合、使用量1㎥当たり5万円加算(限度額 100万円) 〇環境負荷の低減 事業内容 :町が定める環境負荷ポイントを10ポイント以上満たす新築住宅等(加算額 50万円) 〇住宅の改修 補助対象者:町民 事業内容:自宅の省エネ改修を含む費用が100万円以上の場合 補助金額:改修に要する費用の5分の1以内補助対象者(限度額 100万円) 補助対象者:町民又は町内の法人 事業内容:賃貸住宅の省エネ改修を含む費用が100万円以上の場合 補助金額:改修に要する費用の5分の1以内(限度額 75万円) 〇中古住宅の取得 補助対象者:町民、町外居住者で住宅取得後の町民又は町内の法人 法人 事業内容:中古住宅の取得 補助金額:住宅等の取得価格の5分の1以内(限度額 150万円) ※ 注意事項 自ら居住するための住宅、又は賃貸住宅として取得したものに限ります。 〇住宅等の解体・撤去 補助対象者:所有者又は所有者から委任を受けた方 事業内容:住宅及び附帯する車庫、物置等の解体、撤去 補助金額:解体費の2分の1以内(限度額 50万円) ※ 注意事項 廃棄物処理法に従った適正な処理が必要です。 〇再生可能エネルギーの活用 補助対象者:町民、町外居住者で住宅取得後の町民又は町内の法人  1)事業内容 住宅に30万円以上の木質バイオマス活用機器を設置   補助金額 20万円  2)事業内容 住宅等に公称最大出力1kwh以上の太陽光発電システムを設置   補助金額 設置価格の6分の1以内(限度額30万円)

募集期間

2025年4月1日から2025年12月15日まで

対象者の詳細

町民・町内の法人等、その他

対象地域

北海道 下川町

添付データ

お問い合せ

町民生活課
電話:01655-4-2511