現在進んでいる案件一覧<案件詳細
令和7年度 ロボット導入支援補助金
令和7年度 ロボット導入支援補助金
登録機関:神奈川県更新日:2025年06月02日掲載終了予定日:2026年02月13日
目的
県では、様々なロボットが社会に溶け込む「ロボットと共生する社会」を実現していくため、「さがみロボット産業特区」で商品化したロボットを導入する方への補助を実施しています。支援内容
1 法人、施設、個人事業者又は個人が、未使用のロボットを自ら購入し使用する事業 2 法人、施設、個人事業者又は個人に対する長期間の貸与(いわゆるリース)を行うために未使用のロボットを購入する事業のうち以下の要件を満たすもの ・ 交付決定後、実績報告までの間に貸与を開始し、ロボットの賃料等総額に、本補助金相当額分の値下げを行うもの ・ 同一の法人、施設、個人事業者又は個人に3年間以上継続して使用させる事業計画であるもの 3 複数の法人、施設、個人事業者又は個人に一定期間ずつ貸与(いわゆるレンタル)を行うために未使用のロボットを購入する事業のうち以下の要件を満たすもの ・ 交付決定後、実績報告までの間に6か月以上の貸与を開始し、賃料等総額に、本補助金相当額分の値下げを行うもの ・ 上記貸与の終了後も、同ロボットを用いて法人、施設、個人事業者又は個人に対する貸与を、上記貸与期間含め、3年間以上継続して実施する事業計画であるもの 4 法人、施設、個人事業者又は個人が、ロボットを別表2に記載のロボット製造元等から直接貸与を受け使用(ロボットサービスの利用を含む)する事業 ・ 交付決定後、実績報告までの間に貸与等に係る契約を締結し、使用を開始するもの ■補助対象経費 県内に事務所・事業所を有する法人等(注1)が、自らロボットを使用するため購入する際の経費 県内に事務所・事業所を有する法人等(注1)にロボットを貸与するため、リース業者・レンタル業者(注2)がロボットを購入する際の経費 県内に事務所・事業所を有する法人等(注1)が、自らロボットを使用するためロボット製造元等から直接貸与を受け使用(ロボットサービスの利用含む)する際の経費 ただし、補助対象経費の下限はロボット1台につき1万円です。 (注1)県内の地方公共団体、県内在住の個人の方も含みます。 (注2)リース業者・レンタル業者は、県外の方でも補助対象となりますが、必ず神奈川県内の法人等に貸与を行ってください。 ■対象ロボット 補助対象ロボット及び各ロボットの補助対象経費上限は「ロボット導入支援補助金交付要綱」別表1及び2をご確認ください。支援規模
■補助上限額 1申請者につき100万円 ■補助上限台数 台数の上限制限はありません。 ■補助率 ・ロボットを購入する場合 ロボット1台ごとに、購入価格(本体価格+対象付属品等の価格)に3分の1を乗じた額。 ・ロボット製造元等から直接貸与を受ける場合 ロボット1台ごとに、当該年度のみの本体及び対象付属品等の賃料総額に3分の1を乗じた額。 実際の購入時に値引きを受けた場合、値引き後の価格をもとに補助金の額を算出します。 いずれも税抜きの金額で計算します。募集期間
2025年5月23日から2026年2月13日まで対象者の詳細
法人、個人事業者又は個人対象地域
神奈川県添付データ
お問い合せ
神奈川県産業労働局産業部産業振興課さがみロボット産業特区グループ電話 045-210-5652(直通)